お勤め

私に家には大きな仏壇があります。ご先祖様がいらっしゃる
訳ですが仏教の宗派によって仏壇の形とか大きさなど随分と
違うようです。私の家は浄土真宗本願寺派(西本願寺)です。
浄土真宗本願寺はの仏壇は随所に金伯(粉)を使い、豪華賢覧
といった造りの仏壇ですが、空海の真言宗などは紫檀とか黒壇で
地味な造りになっています。

私自身、盆と正月くらい仏壇の前に座る程度で不信心である
ことには自他共に異論の無い所です。諸兄は如何でしょうか?
ご自身の宗派とかご存知ですか?当然知っていると思いますが
仏壇に向かいお経をあげたことが御座いますでしょうか?
私といえば法要の時くらいなものでして、それも口の中で
モゴモゴ言ってる程度で隣りの人にも聞こえないほどでした。

父親が健在な時は、毎晩食事前に仏壇に向かってお経を唱えて
いましたが他界してからは母親が代わり毎晩お勤めしています。
私はといえば、仕事で帰りが遅いので夕方の食事に間に合う
はずも無く、付合いなどもあり夜遅く帰ることも日常茶飯事
出張等もありますから、普段は全くと言っていいほど仏壇の前に
座ることはありませんでした。さすがに家人は母の付き合いで
一緒にお勤めをしている所為かほぼ暗記しているようです。
家人の実家は真言宗ですから我家とは全く違うお経を唱えます。
つまりは2つの宗派のお経を暗記していることになりますから
大したものだと感心します。

そんな時に困ったことが起きました。母親の入院です。
母親からの「くれぐれも毎日仏壇にお経をあげるように」との
伝言もあり、時には私が「お勤め」をしなければなりません。
お経はろくに覚えても無いし1人でお経を読んだこともなければ
お勤めを見ているだけだったものですから、ほとほと困りました。
教本を開いては見たものの、どう読んでよいのやら分かりません。
何となく聞き覚えから、探し当て読んでは見ますが・・声は出ず
棒読みになるはでさっぱりです。そんな変なお経を聞かされた
ご先祖様は、さぞ、驚いた事でしょう。一生懸命になのですが
調子も変ですから笑われたかも知れませんね。
調べてみるに、私があげていたお経は『正信偈(正信念仏偈
しょうしんねんぶつげ)』だということを今始めて知りました。

そんな、お勤めも10回を過ぎる頃には何となく上手になった
ような気がしますから不思議です。こどもが時々聞いてたようで
「最近、上手になったね」と言われた時には冷汗が出ました。
しかし、それ以上はお経を上手に読めません、読み方とかが
なかなか難しいわけで暗記など到底無理な気がします。
お盆に母親の外泊、弟家族も入れて10名ほどが私の後ろに座り
私がお経の先導役を勤めたときなどは早口がさらに速くなり
声はかすれるし、背中は汗びっしょりで大変な目に逢いました。

貴兄は仏壇に向かってお経をあげますか?なかなかその心境には
ならないものですが心身を落ち着ける為には良いかもしれないと
最近になって思うようになりましたから不思議なものですね。
でも、母親が復帰すれば綺麗さっぱり忘れてしまいそうです。
何事も追い込まれないと自分からしないということを実感です!!

「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」
comments (1) | -

生活

Comments

S/F | 2010/09/01 01:03 PM
拙宅も浄土真宗本願寺派ですが、祖母は日常的に般若心経を唱えております。なので私も般若心経を暗唱できるのですが、実は浄土真宗ではそれがよろしくないことなのだと、近年気づきました。
どうりで、法事の時とお勤めの内容が違うはずです…

Comment Form

com_End

悩める社長の思いつくまま!!

思いつくまま試しに始めました。が
思いついて止めるかもしれません。

CALENDAR
CLOCK
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
RECENT COMMENTS
Archives
PROFILE
MOBILE CODE
QRコード
OTHER